主に3つのホームヘルパーの仕事

介護に関わる仕事というものは、高齢化が進む日本において重要性が増していく職業です。様々ある介護の仕事のひとつとして、ホームヘルパーの仕事が存在します。ホームヘルパーの仕事とは、介護施設において利用者の介護を行うのではなく、サービスを利用したい人の自宅などにヘルパーが赴いて介護サービスをするという仕事のことです。

ホームヘルパーが行う仕事内容は、大きく三つに分けることができます。一つ目が、身体介護。身体介護とは、排せつや着替えの介助、食事に入浴などといった直接利用者の身体に触れて行う介助のことと、それに伴う準備や片付けなどのことを指します。流動食や治療食の調理も仕事内容に含まれており、場合によってたんの吸入や経管栄養も行われます。

二つ目が生活援助であり、掃除や洗濯、調理に買い物などといった生活に必要となる家事の援助と、薬の受け取りなどといった身体に直接触れない作業のことです。そして、最後が通院の介助です。利用者の多くが病院やデイサービスなどの施設へと通院することになるので、ホームヘルパーが車を運転し、移動や受診の援助を行います。

これらのホームヘルパーの仕事は、すべて利用者に関わるものに限ります。仕事内容から家事代行と思われがちですが、あくまでも介護であり、利用者の家族に向けてのサービスは含まれません。そして、忘れてはいけないのがホームヘルパーの目的は自立支援であるということです。できないことを代わりに行うのではなく、介護により精神的に肉体的に豊かな生活を目指すことが最も重要。本人ができることは任せ、介護度をあげないことを目的としています。訪問介護では、ホームヘルパーの仕事や役割をしっかり理解しておくことが大切です。